ベイプ(VAPE)・シーシャで肺に水がたまるのは本当?科学的に安全なのかを徹底調査!

ベイプ 肺に水がたまる

 ベイプやシーシャを吸っていて、気になる噂を聞いたことがありませんか?

「ベイプやシーシャを吸いすぎると、肺に水がたまる?」

「危険性は大丈夫なの?」

などの不安・疑問を抱えている方は、本記事をぜひ参考にしてみて下さい。結論、ベイプ・シーシャによって肺に水がたまるということはほとんどありえません。

以下では、詳しく解説していくのでご覧ください。

ベイプやシーシャで肺に水がたまるのは実際に起こるのかベイプ 肺に水がたまる

先述した通り、ベイプやシーシャを吸うことで肺に水が溜まるということは、ほとんどありえません。

水蒸気を肺に入れ過ぎて、肺の中で水にならないかという不安を抱えている方も多いと思いますので、ベイプの成分・肺の構造・具体例を解説しながら、肺に水がたまることはないということを解説していきます。

ベイプの成分

まず、ベイプの成分についてです。

実は、ベイプから出る蒸気は、水を蒸発させたものでは無く、気化したグリセリンとプロピレングリコールという成分です。

これらは、食品などに使われているような、安全な成分なので、ご安心ください。

肺の構造

次に、肺の構造について見ていきましょう。肺の中には大量の毛細血管が張り巡らされています。

基本的に肺に入った蒸気は、毛細血管に吸収されて体内に入るか、呼気として排出されます

よって、ベイプによって肺に水がたまることは、ほとんどないです。具体的に、肺に水がたまる肺水腫の例を見ていただければ安心かと思います。

具体例

上記のような情報を見ても、「とはいえなんだか不安。」という事はあると思います。

そこで、分かりやすい具体例を見ながら理解していただければと思います。

  1. お風呂に入っているときに蒸気を大量に吸い込む。
  2. 耳鼻咽喉科で、のどや鼻にネブライザーを使用する。
  3. 空気中には水分が含まれているが、365日呼吸をする。

どれも、水蒸気を吸い込んでいる状況ですが、問題ないですよね。

よって、ベイプで肺に水がたまる事は考えづらいです。

ベイプは有害?報告された症例について検証!ベイプ 肺に水がたまる

肺には水が溜まらないことが分かりましたが、では、ベイプは体に一切悪くないのでしょうか?

実際の事例を引用して解説していきます。

電子タバコで急性肺疾患?

一番有名なのが、EVAILというものです。ベイプは、EVAILを引き起こす原因の1つではないかと考えられています。

EVAILとは、肺損傷の1つで、咳、息切れ、胸の痛み、吐き気、嘔吐等を起こすという疾患です。

EVAILの正確な原因は明らかではないですが、特定のVAPE製品(特にTHCやビタミンEアセテートを含むもの)を使用する事と関連性があると、アメリカのCDC(疾病管理予防センター)は指摘しています。

>>電子タバコ・VAPEの安全性について徹底解説

ベイプで肺に水がたまる|ベイプとの付き合い方

上記のような事例はありましたが、ベイプやシーシャ、電子タバコの全てが危険というものではなく、麻薬成分のようなものが特に危険と言われています。

また、ベイプとの付き合い方についてですが、もちろん吸いすぎには注意しましょう。ファストフードを食べ過ぎたり、炭酸ジュースを飲みすぎたりした場合も健康には良くないですよね。

そのため、ベイプも同じように、短時間での吸いすぎ、また危険製品を利用しないように心がけることが重要です。

ブログに戻る